きらきら星のウクレレtab譜(タブ譜)はここにあります
(;´Д`)
「きらきら星をウクレレで弾きたいです!」
(゚Д゚)ノ
「まずは、きらきら星のtab譜(タブ譜)を探そう!」
「きらきら星」は、有名な曲ですよね。
子供の頃は誰でも、この曲は知っているほどに有名です。
僕も、子供の頃は歌ってましたし、
僕の子ども達もよく知っています。
かわいらしいメロディと、歌詞で、
昔から歌い継がれている童謡ですね。
さて、そんな可愛い「きらきら星」ですが、
ウクレレで弾いてみると、曲とウクレレの音がマッチして、
とっても、心地よく聞こえます。
また、誰でも知っている歌なので、
キャンプや、幼稚園や保育園、小学校、
それに、お家で子供に歌って聞かせてあげるのにも、
最適な曲ですね。
ちなみに、きらきら星って、元々はフランスで流行したシャンソン
"Ah! Vous dirais-je, Maman"(あのね、お母さん)
という歌でした。。
Youtubeにもありました。
この歌の日本語訳を見ると、歌が全然違いますね。
この後、“替え歌”として、
"Twinkle, twinkle, little star"(きらめく小さなお星様)
が童謡として広がったようです。
きらきら星のウクレレ用tab譜(タブ譜)を無料で探そう
まずは、きらきら星のウクレレ用tab譜(タブ譜)を無料であるか、探してみました。
以下のサイトで、きらきら星のtab譜(タブ譜)が無料で置いてありましたので、
ご紹介しますね。
僕のおすすめはコチラのtab譜(タブ譜)です。
コード進行もかかれており、ウクレレソロのように、メロディを弾く事ができるtab譜(タブ譜)です。
また、書かれている内容も、僕のような初心者でも弾けるような内容になっているtab譜(タブ譜)です。
PDFでダウンロードができますので、印刷していつでも弾く事ができますし、mp3付きもあるので、模範演奏を聴きながら練習もできますね。
こちらのサイトのtab譜(タブ譜)はアルペジオで弾くような、ウクレレのソロというよりは、コード進行が書かれているtab譜(タブ譜)でした。
歌いながら、コードを“じゃんじゃん”弾くには丁度良いtab譜(タブ譜)ですが、
ウクレレソロで、メロディを付けながら弾く事は出来ません。
コチラに置かれているtab譜(タブ譜)は、ウクレレのコード弾きも、ウクレレのソロ弾きもできるtab譜(タブ譜)でした。
ただ、僕のような初心者には、ちょっと難しい内容でした。
有料でもいいから弾き方をちゃんと教えて欲しいという方はコチラ
(;´Д`)
「無料だと弾き方がイマイチわからないので、
有料でもいいのでしっかりとした内容が掲載されている、
きらきら星のtab譜(タブ譜)が欲しいです!」
という方は、こちらがオススメです。
⇒ メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式でソロウクレレを誰でも弾けるようになる本(CD2枚付) (リットーミュージック・ムック)(Amazon)
⇒ メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式でソロウクレレを誰でも弾けるようになる本 (リットーミュージック・ムック) [ 佐藤雅也 ](楽天)
こちらのtab譜(タブ譜)には、通常のtab譜(タブ譜)のほかに、どの弦をどの指で押さえればよいかが書かれているので、ウクレレ初心者にはかなりわかりやすい内容になっています。
また、収録されている曲もきらきら星のほかに、かっこう、メリーさんの羊、ハッピーバースディなど、誰もが知っている有名曲も掲載されているので、ウクレレの練習するにも最適な本です。
それに、CD付きなので模範演奏をしっかり聞くことで上達も早いですね。
アマゾンの中身検索で、“きらきら星”のtab譜(タブ譜)が見れますので、一度ご覧になってくださいね。
まとめ
この記事では、きらきら星のウクレレ用tab譜(タブ譜)の入手方法をご紹介しました。
・ウクレレ教室 ファンストラムで探す
・音楽研究所で探す
・TabStokで探す
・メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式でソロウクレレを誰でも弾けるようになる本で探す。
きらきら星は誰でも知っている曲なので、この曲を弾くと、子供達も喜びますね。
きらきら星のウクレレ用tab譜(タブ譜)はいろんな種類がありますので、自分に合ったtab譜(タブ譜)を手に入れて、ウクレレを楽しんじゃいましょうね。