ウクレレ 選び方

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

最初のウクレレの選び方!初心者がウクレレ選びに失敗しない方法とは?

ウクレレ初心者(>_<)
「最初のウクレレって何買えばいいの??失敗したくないよ〜」

 

 

(゚Д゚)ノ
「その気持ち、よ〜くわかります!!」

 

 

ウクレレを始めよう!って思っても、
まず『どんなウクレレを購入すればよいのか?』かなり迷いますよね。

 

 

あなたの欲しい物を・・・といっても、ウクレレの種類を見れば、

  • ソプラノ
  • コンサート
  • テナー
  • バリトン

 

とありますし、ウクレレの値段を見ても、安いものでは3000円ぐらいで購入できるものもあれば、10万、20万の高価なものもあります。

 

最初に奮発して、かなり高いものを購入しても、

 

 

(-_-;)
「いや、それ、特殊すぎてウクレレ教室とかに使えないから!」

 

 

とか言われても、悲しいですよね。

 

 

ということで、この記事では、ウクレレを始めようと考えている方に向けて、
『最初に購入するウクレレの選び方』をご紹介します。

ウクレレの種類は「ソプラノ」で!

ウクレレの種類は4つあります。

 

  • ソプラノ
  • コンサート
  • テナー
  • バリトン

 

で、この中で普通のウクレレは『ソプラノ』です。
ですので、あなたがウクレレを習いたくて購入したい場合は、ソプラノを購入しましょう。

 

よく、初心者セットなどで販売されているウクレレも、ソプラノの場合が多いです。
他の、『コンサート』や『テナー』は大きさが異なってきます。

 

大きい順で言うと、

 

ソプラノ < コンサート < テナー

 

です。

 

プロのウクレレの演奏者はよく『テナー』を使うことが多いようです。

 

 

ちなみに、バリトンはウクレレ初心者の方は購入してはいけません。

 

ウクレレのサイズの中で一番大きなものがバリトンです。
バリトンはどちらかと言うと「小さいギター」という感じで、チューニングも他のウクレレとはことなり、ギターの1〜4弦と同じ音階となりますので、コードの押さえ方が他のウクレレと変わってきてしまいます。

 

ただ、バリトンは大きいだけあって多彩な音を弾くことが出来るんですね。
ほぼ、ギターという感覚なので、ウクレレ初心者の方は、まだ手を出さないほうが良いです。

 

 

相場は5000円から2万円ぐらいが丁度いい

購入するウクレレの種類が決まったら、後はどのくらいの値段のウクレレを購入すればよいかですが、

 

だいたい、僕の感覚だと、
5千円から2万円ぐらいが相場だと思います。

 

かなり安いものであれば3000円ぐらいからありますが、3000円だと、音が悪いとか、チューニングがすぐにずれるなど、色々と不備が出てきます。

 

そうなると、ウクレレ初心者さんであれば、ウクレレの演奏を始める前に慣れないチューニングに戸惑って、結局めんどくさくてやめてしまうこともあるでしょう。

 

ウクレレの演奏以外でその様な手間が発生し、ウクレレをやめてしまうのは非常にもったいないです。

 

大体、5千円〜2万円ぐらいのウクレレを購入しておけば、ずっと使えるウクレレとして重宝できますね。

 

2万円ぐらいで、国産の品質の良いウクレレが購入できますので、それを1つ購入しておけば、ずっと使えます。

 

 

5千円ぐらいのウクレレで代表的なのは、「アリア AU-1」です。

 

 

⇒ 【新仕様】【ソフトケース付】ARIA/アリア AU-1 ソプラノ・ウクレレ/ギヤペグ仕様

 

 

5千円と手頃な価格ながらも、品質がよくアマゾンのレビューを見ても値段以上で満足という方もかなりいらっしゃいます。

 

 

 

2万円ぐらいのウクレレで代表的なのは、「フェイマス FS-1G」です。

 

⇒ 【Famous】 ソプラノウクレレ FS-1G (国産 マホガニー材 初めての方にオススメ)

 

 

国産のウクレレとしてはロングセラーを誇る老舗ブランドです。弾きやすさ、音色のこだわり、強度はすごいです。また、出荷時は1本ずつ検品して出しているこだわりようです。

 

アマゾンのレビューも褒めちぎってます。

 

まとめ

この記事では、『最初に購入するウクレレの選び方』をご紹介しました。

 

ウクレレって、探すと本当に色んな種類があるので、何を購入したら良いのかさっぱりわかんないですよね。この記事で紹介したウクレレを購入しておけば間違いありませんので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

ま、それでも迷ったら、アマゾンで「ウクレレ 初心者セット」と検索して、セットで買っちゃうか、『楽器セットのウクレレ講座DVD』を購入しておけば、間違い無いでしょう。

ウクレレ講座ランキング

当サイトで紹介している【人気ウクレレ講座】をランキング形式で紹介!


【人気ウクレレ講座】の詳しい購入方法は、こちらで解説しています。
【人気ウクレレ講座】の詳しい購入方法


自宅でラクラク、楽しく上達!初心者向けウクレレ講座DVD


ウクレレ講師、古川忠義さんが作ったウクレレ講座DVDです。


古川さんは、関西を中心に音楽教室を運営しており、東京でもレッスンをやっております。このように、多数の音楽教室を運営しているプロのウクレレ講師です。


古川さんのレッスンの様子は、生徒さんの笑いが絶えずみんな楽しんでウクレレを弾いています。常時80名〜100名の生徒さんを抱えている人気講師で、多くの教本、CDもリリースしており実績、実力ともに確かな講師ともいえます。



教えてくれる内容は、

  • ウクレレのきれいな構え方
  • チューニングの手順
  • 人差し指1本で押さえる弾き方からスタート
  • 指2本で歓びの歌にチャレンジ!
  • ルージュの伝言、贈る言葉など、誰もが知っている曲の弾き方

…などです。



このウクレレ講座DVDは、こんな方におすすめの講座です。

  • 家の近くにウクレレ教室が無い
  • 人見知りなので先生の前や他の生徒の前で演奏したくない
  • 練習曲のようなつまらない曲だけだとやる気が無くなる人
  • 有名な曲、知っている曲にもチャレンジしたい人
  • 一般的なウクレレ教本でチャレンジしてみたけど挫折した人


このウクレレ講座DVDには、ウクレレをセットで購入できるので、このような方にもおすすめの講座です。

  • どんなウクレレを購入すればよいかわからない人
  • ウクレレとセットで教材が欲しい人
  • 自宅に届いてからすぐに始めたい人


DVDを購入された方は、

  • 音楽は苦手でいきなり教室に行くのは恥ずかしいと思っていたので、家で気楽に始められるウクレレ講座はピッタリ。
  • ウクレレというとハワイアンのイメージでしたが、 知ってる曲を弾けるので、こちらのレッスンが楽しそうだなと思って始めてみました。
  • 懐かしのフォークソングを弾けるというのが魅力でした。

この様な声が届いております。



ウクレレをセットで購入する場合は、以下の内容のものが届きます。

  • ウクレレ本体
  • ウクレレケース
  • チューナー(音を調節するのに必要なもの)
  • ストラップ
  • カポタスト

これだけあれば、届きたその日からすぐにウクレレを弾くことができます。



ウクレレ講座DVDのみであれば、こちらをクリック!


ウクレレをセットで購入したい場合の詳細は、こちらをクリック!



津村泰彦のウクレレ講座!自宅で一からウクレレをマスターできる!


日本を代表するウクレレ奏者として有名な津村泰彦さんが作った、ウクレレ講座のDVD教材です。


津村さんは、湘南のアトリエで個人レッスンのウクレレアカデミーを開校しており、初心者でもわかりやすいレッスンとして評判です。



教えてくれる内容は、

  • ウクレレの選び方、ウクレレ以外に揃えておきたいもの
  • 初心者が一番戸惑いやすい「運指」の秘訣
  • エンディングを綺麗にまとめる「音のしまい方」

…などです。



このウクレレ講座DVDの一番の特徴は【ラダー譜】です。
ラダー譜によって、楽器を初めて触る初心者でも、リズム感のない初心者でも、スラスラとウクレレが弾けてしまうようになります。


もし、
  • ウクレレは面白いけど楽譜やタブ譜じゃ弾けない
  • リズム感が無いのでウクレレは無理だと諦めている

と悩んでいるのなら、
ラダー譜を使う、津村さんのウクレレ講座を試してみてください!



このウクレレ講座DVDは、

  • 365日の返金保証付き
  • 7つの限定特典

という特典が人気の理由です。



詳細を知りたい場合は、こちらの公式サイトをクリック!



ウクレレジムVer1.0


ウクレレ講師3年の坂本真也さんが作られたウクレレ講座です。
坂本さんは、延べ数百人以上の生徒を直接指導してきた実績があり、愛媛県でミュージシャンとしても活動しています。



教えてくれる内容は、

  • ウクレレの持ち方
  • コードチェンジに一番必要なコツ
  • 指1本で弦を2本以上押さえるジョイント、セーハの押さえ方のコツ
  • タブ譜の読み方の解説
  • プロは自然に意識している離さない指

…などです。



このウクレレ講座は、こんな方におすすめの講座です。

  • 無料Youtube動画を見ながら練習しているけど上達しない
  • ウクレレ初心者でいろんなことに挑戦してみたけど結局上達しないと悩んでいる
  • 一人で練習しているとモチベーションが下がる


このウクレレ講座の特徴としては、この様な流れで進めていきます。

  • 動画コンテンツを1つ視聴
  • 動画を見ながら実践
  • できたかどうか確認
  • 不明なところを聞いて修正

この流れで進めることで誰でも上達するようになっています。



このウクレレ講座は、こんな特典があります

  • 全額保証付き(90日間教材を実践してもウクレレの上達が全く感じられない場合)
  • プロ講師による無期限無制限のサポート付き
  • 課題曲の添削あり
  • 5つの特典あり

詳細を知りたい場合は、こちらの公式サイトをクリック!



【人気ウクレレ講座】の詳しい購入方法は、こちらで解説しています。
【人気ウクレレ講座】の詳しい購入方法

page top