ウクレレに必要なものとは?始めるときに揃えておきたい5つのアイテムとは
(゚Д゚)ノ
「ウクレレ始めるぞー!」
・・・でも、
(ノ`Д´)ノ
「何を揃えれば良いかわかんねー!」
ウクレレを始めたい!と思っても、何を揃えればよいか、初心者ならば全く見当が付きませんよね。
かと行って、勢いと感覚だけで購入しても、無駄なものを買ってしまいそうな気がします。
僕も、勢いでウクレレを始めてしまったので、色々と無駄な買い物をしてしまいました(-_-;)
そこで、この記事では、
【ウクレレを始めるに当たり揃えておきたい5つのアイテム】をご紹介します。
これを購入しておけば、無駄なく誰でも始められるってやつです。
もし、あなたが「ウクレレを始めたい!」って思っているのであれば、ぜひ参考にしてくださいね。
ウクレレを始めるにあたり必要な5つのアイテムとは?
ウクレレを始めるのならば、まずこの5つのアイテムを購入しておけば困りません。
- ウクレレ本体
- ウクレレケース
- チューナー
- ストラップ
- ウクレレ教本やウクレレ講座DVD
詳しく解説していきますね。
その1 ウクレレ本体
ウクレレを始めるに当たり、まずはこれがないと始まりません。
ウクレレ本体です。
ウクレレはピンきりで、安いものだと3000円ぐらいで購入できます。初心者であれば5000円から1万円ぐらいのウクレレで大丈夫でしょう。
中には、「1万円以上のウクレレじゃないと、ウクレレじゃないね!」と言うこだわり症の方もよくいますが・・・
正直、ウクレレ初心者のように、今から覚えるぞ!って言う人は5000円ぐらいで十分学べますし、楽しめます。
僕も3000円ぐらいの中古のウクレレからはじめました。
高いものを探すと、心臓が飛び出るほどの値段のウクレレ(10万円以上とか・・)も出てきますが、そんな高級なウクレレは購入する必要はありません。
まずは、5000円から1万円ぐらいのウクレレを購入して、ウクレレの魅力にハマってくださいね。
初心者さんにおすすめのウクレレをご紹介しているページがありますので、何を買ったらいいかわからないんであれば、参考にしてくださいね。
その2 ウクレレケース
ウクレレを購入したら、ウクレレケースも購入したいですね。
ウクレレを購入したら普通はケースも付いてくるんですが、持ち歩くにはチョット不便なんですよね。
友達の家で一緒に練習したいとか、ウクレレ教室にウクレレを持っていきたいと言うときは、ウクレレケースがリュックみたいになっているのが、持ち運びやすいんですよね。
もし、あなたがウクレレをどこかに持っていきたいという場合は、ぜひケースも個別に購入したほうがいいですね。
リュックのようなウクレレケースはアマゾンで結構販売されています。大体2000円〜3000円程度で購入できます。
シンプルなデザインで結構安価で購入できます。
⇒ MUSIC FIRSTR 21インチソプラノ Soprano「苺の花」ウクレレバッグウクレレケースウクレレカバー (21 inch Soprano, 苺の花)
花柄のデザインで、可愛らしい見た目です^^
肩掛けが2つあり両方にかけられるリュックのようなタイプで、持ち運びやすい^^
防水効果もあるので雨の日でも安心です。
ハードケースで型崩れもなく、防水効果、衝撃耐性もあります。またリュックのように使うこともできます。チョット効果ですが、持ち運びするなら安心できるケースです。
その3 チューナー
チューナーは必ず必要になってきます。
なぜならば、ウクレレの音がずれたときに、合わせるためにチューナーは必要になってくるからです。
安いウクレレでも、高価なウクレレでも音は少しずつずれていきます。ですので音を合わせるためのチューニングが必要になってくるんですが、
チューニングするためには「チューナー」が必要なんですよね。
チューナーはそんなに高いものではありません。アマゾンでも1000円程度で購入できます。
KORG クリップ型 ウクレレチューナー Headtune HT-U1 ヘッドチューン ウクレレのヘッド型 チューニング 一目でわかる LowGにも対応 35時間連続稼働
こちらは弦ごとにLEDランプが付いているので、どの弦をチューニングしているかわかりやすい表示です。
【Famous】 ウクレレ用 チューナー UT-301 (ウクレレ以外も使用可)
国産ウクレレで信頼のあるFamous用のチューナーです。インジケータが光るのでバックステージなどの薄暗い場所でも使えます。また、モードを変えるといろんな楽器の音合わせにも使えるすぐれものです。なので、チョット高めです。
その4 ストラップ
ストラップはウクレレを肩にかけて固定するときに必要になります。
座って演奏するときは特に必要ないので、無くても良いのですが、ちゃんと固定して演奏したいという方はあったほうが良いでしょうし、ストラップはあったほうがウクレレを演奏できる機会が増えるので、購入しておいて損はありません。
ストラップは、1000円前後で売られていますので、この機会に購入しておきましょう。
【ec-drive】ウクレレ ストラップ ネックストラップ 穴あけ不要 サウンドホール取り付けタイプ
穴あけ不要のウクレレストラップです。サウンドホールに引っ掛けるタイプなので面倒な穴あけ作業は要りません。どんなウクレレでも使えます。
ZEALUXR ウクレレストラップ快適なコットンリネン&レザー調節可能なUkeショルダーストラップ すべてのウクレレ&リトルグュンジャールのスーツ (Dark Brown)
長さが調節可能です。ストラップをつける部分がるウクレレで使えます。
D'Addario ダダリオ ウクレレストラップ Eco-Comfort Ukulele Strap 19UKE00 Black 【国内正規品】
こちらもサウンドホールにフックするタイプのウクレレ用ストラップです。
その5 ウクレレ教本やウクレレ講座DVD
ウクレレ初心者であれば、手元においていつでも読める本屋、継続して学びたい講座DVDはあったほうが良いですね。
(゚Д゚)ノ
「インターネットで全部覚える!」
という方もたまにいますが、なかなか覚えられません。
Youtubeでウクレレ講座をやっている人もいますが、肝心な部分が見えづらかったりして、初心者ならば壁にぶち当たってしまいます。
ネットやYoutubeは、ちょっとした情報を調べて、今のウクレレにプラスアルファするぐらいとして考えておいて、
ウクレレをしっかり楽しんで演奏したいと思うなら、教本や、講座DVDを手元において、いつでも確認出来るようにしておきたいですね。
できる ゼロからはじめるウクレレ超入門 (はじめる前に観るDVD付) (できるシリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2016/6/24
文字や写真が大きく、見やすくわかりやすい入門書です。
みんなで歌おう! かんたんウクレレ教室 by ガズ (リットーミュージック・ムック) (日本語) ムック ? 2018/6/19
とりあえず歌いたい!楽しみたい!という方におすすめ。ヒット曲や定番ナンバーを初心者でも弾けるようにアレンジ。
全てセットがあります。
いままで、ウクレレを始めるに当たり必要なアイテムをご紹介しましたが、これらが全て揃っているウクレレ初心者セットがあります。
⇒ 【楽器セット】自宅でラクラク、楽しく上達!初心者向けウクレレ講座DVD(初めてセット)
古川忠義さんというウクレレ講師の方が作成されたウクレレ講座DVDですが、楽器をセットで購入できます。
こちらのウクレレ講座DVDの楽器セットを購入すると、講座DVDとともに、
- ウクレレ本体
- ウクレレケース
- チューナー
- ストラップ
- カポタスト
これらのウクレレセットも届くので、届いたその日から演奏することができます。
また、「ウクレレをもう少し良いものが購入したい。」と思うのであれば、こちらのセットもあります。
⇒ 【国産楽器セット】自宅でラクラク、楽しく上達!初心者向けウクレレ講座DVD
(゚Д゚)ノ
「ウクレレがいっぱいあって、何を購入してよいかわからない!」
と考えているウクレレ初心者さんにおすすめのウクレレセットです。
まとめ
この記事では、ウクレレを始めるにあたり必要な5つのアイテムをご紹介しました。
ウクレレを始めるに当たり、今回ご紹介したアイテムがあれば困ることはありません。
あとは、ウクレレをたくさん練習して、色んな曲が弾けるようになって思いっきり楽しんでくださいね。